スタディサプリTOEICは、カリスマ講師・関先生の神授業が見放題なことで話題です。
- どんな講義が受けられるの?
- 何がそんなにいいの?
- スコアアップを目指すなら見といた方が良い?
という疑問を解決するため、スタディサプリTOEICの講義の人気の秘密と講義の中身を細かくご紹介します。
スタディサプリTOEICを実際に使っているイメージが持てるよう説明していきますので、早速見ていきましょー(^_-)-☆
スタディサプリTOEICの講義の中身と進め方を紹介
スタディサプリの中には4種類の講義が収録されています。
動画講義の種類 | 内容 | 講師 |
パーフェクト講義 | TOEICの各パートの特徴や勉強法を解説 | 関 正生先生 |
パーフェクト講義英文法編 | 高校レベルの英文法を単元ごとに解説 | 関 正生先生 |
基本英文法講座 | 中学レベルの英文法を単元ごとに解説 | 山田 治先生 |
実践問題集の解説講義 | 実践問題集内の数問をピックアップして解説 | 関 正生先生 |
今回は、その中でもTOEIC対策に直接関連した講義が受けれる「パーフェクト講義」を深堀していきます(`・ω・´)★
早速どんなコンテンツが入っているのか見ていきましょう。
パーフェクト講義の概要と基本的な進め方
パーフェクト講義の大きな目的は、各パートの出題傾向を知り、特徴を掴むことです。
単純に動画講義を見るだけでなく、「例題」・「問題演習」・「実力アップのトレーニング」といった、学んだことを定着させるためのコンテンツも充実しています。
- TOEIC全体の概要&効果的な学習法(動画講義)
- 各パートの概要&効果的な学習法(動画講義)
- 例題
- 解説講義
- 例題&解説講義を踏まえた問題演習
- 実力アップのトレーニング
上の図の、例題を開くと次のようなコンテンツが入っています。
1つずつ、コンテンツを紹介していきます!
TOEICの全体像を把握する
パーフェクト講義の一番初めは、TOEICの全体像を把握するところから始めます。
動画講義のタイトル | 内容 |
TOEIC L&R TEST概論 | TOEICの基本的な問題構成や、出題されやすいテーマについて |
初級者向け学習法 | TOEIC初級者が効果的にスコアアップするためのスタディサプリの進め方 |
中級者向け学習法 | TOEIC中級者が効果的にスコアアップするためのスタディサプリの進め方 |
概論では、次のようなことが説明されます。
- TOEICの問題構成
- 問題の内容
各パートの説明で詳しく話すので、あくまで大枠としてのTOEICの特徴を解説します。
次に学習法を見ていきます。
スタディサプリをどのように活用すると効率良くTOEIC対策ができるかを説明しているので、対策を始める前にチェックしておきたい内容です^^
初級/中級の目安は次の通りです。
- 英語に苦手意識がある方
- TOEIC L&Rテストのスコアが600点未満の方
- 英語力に自信がある方
- TOEIC L&Rテストのスコアが600点以上の方
「どちらに該当するか曖昧だなあ」と感じたら、どちらもチェックして気に入ったほうを取り入れてみてください^^
両方の動画を見ても、5分程度しかかかりません♬
では、いよいよ各パートの講義内容に進みましょう!
パート1の講義内容と
パート1には、全部で7つの講義が入っています👀
講義のタイトル | 内容 |
Part1 概要 | Part1の問題の特徴、問題を解くときのポイントを説明 |
Part1 学習法 | Part1の正答率を上げるための効果的な学習法の紹介 |
例題1 状態と進行の区別 | 「進行形+受動態(being+P.P)」と「現在完了形+受動態(been+P.P)」を聞き分けるポイント |
例題2 抽象的な語句 | Part1で頻出の、同じ種類の単語をひとまとめで表現する、「まとめ単語」を紹介 |
例題3 位置関係の問題 | Part1で頻出の、位置を表す表現を紹介 |
例題4 「積み重ねる」表現 | Part1で頻出の、物が積み重なる表現の方法を紹介 |
例題5 目立つものが正解? | 写真の中で、あえて目立たないものが正解になるパターンを紹介 |
「概要」と「学習法」はすべてのパートにあり、それぞれのパートの講義に入る前にチェックして、例題に進んでいきます。
それぞれの例題の中には、トレーニングと問題演習が収録されていて、問題を解いてから動画講義を受け、トレーニングするという流れになっています。
わかりやすく講義の進め方をまとめました。
パート1は、問題演習5問のうち2問に動画の解説講義が付いています。
- 例題を解く
- 解説講義を視聴
- ディクテーション
- シャドーイング
- 問題演習を解く
- ディクテーション
- シャドーイング
- ①~⑦を残り4例題分行う
「例題を解き、講義を聞いて頭に定着させる」→「しっかり頭に定着したかを問題演習で確認する」
という流れで学んだことを記憶にとどめる仕組みができています。
更に、例題と問題演習にはそれぞれトレーニングが付いているので、TOEIC対策の知識を増やしながら基本的な英語力も育てられるのです(‘Д’)♥
そして、何より関先生の動画講義が分かりやすい…✨
実際の動画講義をチラ見せ!
1.5倍速なので早口ですみません…💧
全てはお見せできませんが、関先生の明解な解説の雰囲気は伝わったのではないでしょうか。
1つ1つの例題に対して、「何が大切なのか」「気を付けるポイントはどこか」を明確に示してくれるので、効率的に各パートを対策できます。
- アナウンスが、進行中か完了しているかを聞き分ける力を持つ
- パート1でよく出るパターンに関わる単語や表現を知る
- 写真の中心以外から出題される場合があることを頭に置く
パート1は、写真から判断できる題材しか問題にならないので、出題パターンが似通ってきます。
パーフェクト講義で傾向を抑えるだけでもずいぶん解きやすくなるはずですよ♬
パート2の講義内容
パート2は9個の講義が収録されています。
そのうち7個が例題です。
動画講義のタイトル | 内容 |
Part2 概要 | Part2の問題の特徴、問題を解くときのポイントを説明 |
Part2 学習法 | Part2の正答率を上げるための効果的な学習法の紹介 |
例題1 慣用表現 | パート2の会話で出題されがちな慣用表現を紹介 |
例題2 ひねった応答 | YesかNoをハッキリ言わずにあいまいに返答する「そらしのパターン」を紹介 |
例題3 「似た音」を使ったひっかけ | 選択肢の中に、会話の中で出た単語と似た音の単語を出してくる例を紹介。(この選択肢はだいたい誤り) |
例題4 Why対策 | Whyで問いかけられたものに対する返答のパターンを紹介(becauseばかりじゃない) |
例題5 WH対策 | WhenやWhereなどのWH疑問文をうまく聴き取るコツを紹介 |
例題6 否定疑問文 | 否定疑問文が流れてきたときの、混乱しない考え方を紹介 |
例題7 付加疑問文 | 付加疑問文を利用して、スコアアップを図るコツを紹介 |
パート2もパート1と同じような流れで進んでいきます。
パート2は、問題演習7問のうち3問に動画の解説講義が付いています。
- 例題を解く
- 解説講義を視聴
- ディクテーション
- シャドーイング
- 問題演習を解く
- ディクテーション
- シャドーイング
- ①~⑦を残り6例題分行う
パート2はパート1よりも問題数が多く、出題パターンも豊富なため、例題も多くなっていますね。
実際の動画講義をチラ見せ!
- パート2でよく使われる、会話表現ならではの慣用表現を知る
- Yes/Noや、Because~といった単純な解答でないパターンを知る
- 会話文で聞こえてきた音と似た音の選択肢に注意する
- 文の頭にくる”Why”や”When”といった疑問詞をうまく聞き取る
- 否定疑問文/付加疑問文といった、日本語には無い会話表現をマスターする
パート2は、TOEICの中で唯一選択肢が3つしかないパートです。
単純に正答率が上がりやすいので、コツを掴めばスコアアップに大きく役立ちます👍
パーフェクト講義に収録されている例題は、どれもパート2に本当によく出てくる表現です。
特に、少しずらした解答や似た音のひっかけはすごくお目に(お耳に?)かかります。
パート2対策のコツがギュッと詰まっているので、パート2が苦手だと感じていたら是非チェックしてみてください😎
パート3の講義内容
パート3では例題が8つ用意されています。
動画講義のタイトル | 内容 |
Part3 概要 | Part3の問題の特徴、問題を解くときのポイントを説明 |
Part3 学習法 | Part3の正答率を上げるための効果的な学習法の紹介 |
例題1 スケジュール変更 | スケジュール変更系の会話だとわかった時に注目するポイントと、スケジュール変更の連絡でよく使われる表現の紹介 |
例題2 会社同士のやりとり | 会社同士のやりとりで出題されがちなテーマや、ビジネス会話でよく使われる表現の紹介 |
例題3 申し込み、予約、依頼 | 申し込みや予約などのカウンターでのやり取りで出題されがちな会話の流れや、重要な表現を紹介 |
例題4 お店とお客のやりとり | 良く出題されるシーンや、今後も出題されるだろうテーマについて紹介 |
例題5 社員同士のやりとり | 部下から上司へ依頼をするときの表現や、ビジネス英会話独自の表現を紹介 |
例題6 3人の会話 | 3人の会話が聞こえてきたときに、最も注意して聞くポイントを紹介 |
例題7 意図問題 | 発言者の意図を問う問題が出た時の適切な解答法と正解を見つけ出すポイントを紹介 |
例題8 図表 | 図表が出てきた時の解答のポイント、よくある会話の流れを紹介 |
パート3も、基本の進め方は変わりませんがトレーニングメニューが追加され、問題演習も増えます。
パート3から、問題の英文の量がグッと増えるので、「英語を聞く」ことに慣れるため、講義も少し負荷が上がっています(`・ω・´)🔥
パート3は、問題演習24問のうち8問に動画の解説講義が付いています。
1つの例題に対して複数の問題演習が用意されているとうことです。
- 例題を解く
- 解説講義を視聴
- 単語・イディオムチェック
- ディクテーション
- 本文チェック
- シャドーイング
- 問題演習を解く
- 単語・イディオムチェック
- ディクテーション
- 本文チェック
- シャドーイング
- ⑦~⑪、①~⑥を講義に沿って進めていく
「例題→問題演習1-1→問題演習1-2→次の例題」といった形で、問題演習の数が増えています。
たくさん練習して感覚を掴めるのが嬉しいデス(*´з`)
実際の動画講義をチラ見せ!
- パート3で出題されやすい会話シーンとそのシーンで使われる表現を知る
- 3人での会話のコツを知る
- 直接的な答えが会話の中に無い場合の正解の導き出し方を知る
- 図表問題のコツを知る
ある程度会話のパターンを抑えておくと、少し違うシチュエーションで似たような会話が出題された時にうまく聞き取れるのでとても便利です^^
パーフェクト講義でパターンごとに紹介されている重要語句は、かなり聞き取りの助けになりますよ👂✨
「3人での会話」、「会話の中に答えが無いパターン」、「図形問題」というPart3で特に難しい問題を解くポイントもしっかり用意されています。
難しい問題なだけに、講義の内容をしっかり頭に入れて対策できれば、スコアを一段階上げるチャンスにもなりますよ✌
パート4の講義内容ーアナウンスの特徴を把握しよう
パート4も、パート3と同様に例題が8つ用意されています。
動画講義のタイトル | 内容 |
Part4 概要 | Part4の問題の特徴、問題を解くときのポイントを説明 |
Part4 学習法 | Part4の正答率を上げるための効果的な学習法の紹介 |
例題1 企業の広告 | 企業の広告の典型的なパターンを紹介 |
例題2 ラジオニュース | ラジオニュースで出題されがちな内容や、アナウンス内でキーとなる言葉を紹介 |
例題3 ツアーガイド | ツアーガイドの典型的な流れや、引っ掛かりやすいポイントを紹介 |
例題4 スピーチ・トーク | スピーチで出題されがちな内容と、よく使われる単語の紹介。 |
例題5 会議 | 会議の典型的な進行パターンと、聞くときに注目すべきポイントを紹介 |
例題6 電話 | よくある電話をかけてくる相手や、内容のパターン、頻出単語を紹介 |
例題7 意図問題 | 発言している人の意図を問う問題の具体例と、よくある失敗パターンを紹介 |
例題8 図表問題 | 図表問題の解き方や、聞く上での注意点を紹介 |
パート3と同じように問題演習がたくさん収録されているので、しっかり練習できます😎
パート4のトレーニングはパート3と同じ内容です。
長い英語アナウンスを理解する力を育てるメニューが揃っています。
- 例題を解く
- 解説講義を視聴
- 単語・イディオムチェック
- ディクテーション
- 本文チェック
- シャドーイング
- 問題演習を解く
- 単語・イディオムチェック
- ディクテーション
- 本文チェック
- シャドーイング
- ⑦~⑪、①~⑥を講義に沿って進めていく
「例題を解いて、講義を見て、終わり」ではなく、しっかりと頭に定着するように講義が設計されているのがありがたいです✨
実際の動画講義をチラ見せ!
- パート4で出題されやすい会話シーンとそのシーンで使われる表現を知る
- よくあるアナウンスの構成を知る
パート4は1人が話す、アナウンス形式です。
全てのパート共通ですが、出題されやすいパターンとその中で使われる重要語句は確実に抑えておきたい内容です。
パーフェクト講義では更に、それぞれのアナウンスによくある内容の構成も紹介しています。
例えば、「ツアーガイド」がテーマなら、「自己紹介」→「注意事項」→「次の行動」という流れのアナウンスが多く出題されます。
良く出題される構成を知っておくと、心の準備をしながらアナウンスを聞けるので、何も知らないよりも内容が頭に入ってきやすくなりますよ👍
パート5の講義内容
パート5の内容14の例題が用意されています。
動画講義のタイトル | 内容 |
Part5 概要 | Part5の問題の特徴、問題を解くときのポイントを説明 |
Part5 学習法 | Part5の正答率を上げるための効果的な学習法の紹介 |
例題1 品詞1 名詞 | ()に名詞が入るときの基本的なルールと、名詞を使った重要な熟語を紹介 |
例題2 品詞2 形容詞 | ()に形容詞が入るときの基本的なルールと、判断のポイントを紹介 |
例題3 品詞3 副詞 | ()に形容詞が入るときの基本的なルールと、副詞になりやすい単語の語尾を紹介 |
例題4 文法1 態 | 動詞の形を問われる問題を解くコツを紹介 |
例題5 文法2 時制 | 正しい時制を選ぶ問題を解くコツを紹介 |
例題6 文法3 主語と動詞の一致 | 主語と動詞を一致させる問題を解くときに注意すべきポイントと、覚えておきたい基礎情報を紹介 |
例題7 文法4 代名詞 | 代名詞の基本的なルールと、頻出の問題を紹介 |
例題8 文法5 接続詞・前置詞 | 接続詞と前置詞の基本的なルールと解き方の手順を紹介 |
例題9 文法6 関係詞 | 関係詞の種類や基本的なルールを紹介 |
例題10 文法7 比較級・最上級 | 比較級を問われているかどうかを見分けるポイントと解くときの注意点を紹介 |
例題11 文法8 定型表現 | 定型文として出題されがちな表現を紹介 |
例題12 品詞 発展1 | 複合名詞について紹介 |
例題13 品詞 発展2 | 品詞問題を解くときのコツと品詞問題の重要語句を紹介 |
例題14 語彙 多義語 | 多義語の特徴と、具体例を使った単語覚え方を紹介 |
講義の流れは他のパートと少し違って、トレーニングメニューはありません。
1つの例題に対して、5問の問題演習が収録されていて、それが14セット用意されています。
- 例題を解く
- 解説講義を視聴
- 問題演習
- ①~③を残り13例題分行う
実際の動画講義をチラ見せ!
- 必要な文法用語は覚える
- 正しい答えの理由が言えるようになるまで理解する
- TOEICならではの単語を知る
パート5の講義では、「基本的な文法知識」×「TOEICならではの解き方のコツ」を合わせた解説を聞くことができます。
「TOEICならではのコツ」だけに頼っているとパート5のスコアはあまり上がりません。
この講義では、パート5を対策するうえで絶対に抑えておきたい文法知識を厳正してまとめてあります。
この講義で紹介されている文法知識をしっかり頭に入れ、解答する際に理由まで明確に説明できるようにしておけば、パート5が対策しやすくなります♬
パート6の講義内容
パート6は例題が3問と少なめですが、トレーニングメニューと演習問題が充実しています。
動画講義のタイトル | 内容 |
Part6 概要 | Part6の問題の特徴、問題を解くときのポイントを説明 |
Part6 学習法 | Part6の正答率を上げるための効果的な学習法の紹介 |
例題1 「意味」より「形(文法)」 | 問題を素早く解くためのポイントを紹介 |
例題2 文脈から適切な語彙を選ぶ | 正しい答えを選ぶために必要なことと、頻出表現を紹介 |
例題3 「時制」を問う問題 | パート6独特の「時制」を問う問題の特徴を紹介 |
- 例題を解く
- 解説講義を視聴
- 単語・イディオムチェック
- 本文チェック
- スピード音読
- 問題演習
- 単語・イディオムチェック
- 本文チェック
- スピード音読
- ①~⑤、⑥~⑨を講義に沿って行う
「スピード音読」は、本文を制限時間内に声に出して読む練習です。
素早く音読できるようになれば、黙読でも素早く英語を読めるようになります。
長めの文をスピーディに読むためにとても有効なトレーニングです(*’ω’*)
実際の動画講義をチラ見せ!
- 失敗しにくい解き方を知る
- パート6で良く出題される重要表現を知る
パート6は、「文法問題」と「長文問題」のちょうど中間のような独特の問題形式です。
スピーディに解ける問題と、丁寧に読む必要がある問題を見極めるポイントをパーフェクト講義で解説しています。
当然、パート6対策の重要表現も紹介されていますよ~(^^)/
パート7の講義内容
パート7は6つの例題が入っています。
動画講義のタイトル | 内容 |
Part7 概要 | Part7の問題の特徴、問題を解くときのポイントを説明 |
Part7 学習法 | Part7の正答率を上げるための効果的な学習法の紹介 |
例題1 ビフォー&アフター問題 | 「変更」がテーマの内容で注目すべきポイントを紹介 |
例題2 1文を入れる問題 | 1文を入れる問題を解くおススメの方法を紹介 |
例題3 メッセージ形式の問題 | メッセージ形式の文を読むときのポイントを紹介 |
例題4 含み表現 | 「この部分が問題で出そう」と予測するカギになるTOEIC頻出の表現を紹介 |
例題5 語句言い換え問題 | 語句の言い換え問題の特徴を紹介 |
例題6 クロスリファレンス問題 | 複数の文章が絡む「クロスリファレンス問題」を素早く解くコツを紹介 |
トレーニング内容はパート6と同じです。
- 例題を解く
- 解説講義を視聴
- 単語・イディオムチェック
- 本文チェック
- スピード音読
- 問題演習
- 単語・イディオムチェック
- 本文チェック
- スピード音読
- ①~⑤、⑥~⑨を講義に沿って行う
実際の動画講義をチラ見せ!
- TOEIC独特の話の展開を知る
- 長文の中から問題に出そうな箇所を見つけるポイントを知る
- 情報を整理しやすい長文の読み方を知る
パート7のうち多くは、複数の長文を読んで問題に応えます。
複数の長文の関係性を把握しやすくするため、パーフェクト講義ではTOEIC独特の話の展開を紹介しています。
話の展開のパターンを知っておくと、少しトリッキーな展開でも「あ、こういうのあるって言ってたな」と対応できるので便利です👍
また、長い文章の中から「問題に出そうなポイント」にアンテナを張るための重要語句や表現についてもたくさん紹介しています。
軽めに読み流す場所と集中して丁寧に情報を確認する場所をわけられるようになると読解スピードも正答率も1段階上がっていくので必見です👀✨
関先生が実際にテストで取り入れている長文の読み方も教えてくれるので、とても参考になります。
スタディサプリTOEICの講義が人気の理由
パーフェクト講義は、スタディサプリTOEICの目玉ともいえる講義です。
今まで紹介してきたコンテンツを見ただけでもなぜパーフェクト講義が人気なのかはわかると思いますが、更に人気の理由を紹介していきます(^^)/
スタディサプリTOEICの講義が人気な理由は、主に次の3つです。
- TOEICのプロだからこそ語れる技の数々
- 動画講義+αで頭に定着しやすい仕組み
- 動画講義が短いからスキマ時間にチェックできる
それぞれの理由について説明していきます^^
TOEICのプロだからこそ語れる技の数々
スタディサプリTOEICのパーフェクト講義を担当しているのは、「神授業」で有名なカリスマ塾講師、関先生です。
関先生は、TOEIC990点を取得し続けているTOEICマスターでもあります。
何度もTOEICを受験してきたからわかる対策のコツは役立つものばかりなので必見です。
よく出る問題のパターンや、頻出単語といった実質的な情報はもちろんのこと、試験を受ける際の心構えといったメンタル面のコツも紹介してくれます。
- 集中力をキープするためのテスト中の休憩ポイント
- リスニング時の先読みはどこまですればいいか
- 負担が少ないパート7の読み方
上で挙げたもののほかにもいろいろと、テストで力を発揮するためのテクニックを教えてくれるのでとてもためになります👏
動画講義+αで頭に定着しやすい仕組み
コンテンツの紹介を見てもらえばわかる通り、単純に「講義」と言っても一方的に授業を聞くだけではありません。
講義の内容に沿った例題や問題演習が用意されているうえに、英語力を育てるトレーニングも用意されています。
例題&例題講義で対策のポイントを学ぶ
↓
トレーニングで各パートに必要な英語力を強化
↓
問題演習で講義の内容を理解できているかチェック
↓
トレーニングで更に英語力強化
ただ聞き流すだけでなく、実力の底上げができるコンテンツが大きな魅力です♥
動画講義が短いからスキマ時間にチェックできる
パーフェクト講義に収録されている講義動画は5分程度の長さです。
5分程度の長さだとあまり負担に感じず、ちょっとしたスキマ時間に視聴できますよね。
講義動画以外の問題やトレーニングも、1つずつの分量はそこまで多くないので区切りがつけやすいです。
細かい空き時間を有効に使うと、意外と1日1時間や2時間の勉強はできちゃいます👍
まとまった時間が取れなくても少しずつ進められるので、パーフェクト講義は人気なんです(^^)/
スタディサプリTOEICは2つのコースが選べる!
これまで説明してきた「パーフェクト講義」が受けられるスタディサプリTOEICには、2つのコースがあります。
それぞれのコースの特徴を紹介するので、気になるコースを選んでみてください(*´з`)
スタディサプリTOEIC ベーシックプランの特徴
ベーシックプランは、今回紹介したパーフェクト講義を含むスタディサプリTOEICのアプリを使って独学するスタイルのコースです。
- アプリだけで完結
- 完全独学
- TOEIC全パートの対策が1つのアプリで可能
完全独学になるので、勉強を続ける自身のある人にはおススメですが、つい誘惑に負けてしまう…という人にはあまりおススメできません…🤔
アプリのコンテンツ自体は申し分のない最高の充実度ではあるものの、結局続けられなければ実力は付いてこないのが現実です;;
完全に独りで勉強するのは少し不安だな…と思ったら次で紹介するパーソナルコーチプランがおススメです。
- 独学での勉強が得意
- 費用をできる限り抑えたい
- TOEIC対策で、自分が伸ばすべきポイントがわかっている
- 自分のペースで勉強したい
ベーシックプランは、既に独学に慣れている人にかなりおススメです。
これだけ充実した内容のアプリがあれば、独学上手の人なら相当な成長が期待できます✨
「誰かと関わって勉強するのは面倒だな」と思う人もいるかもしれません。
そういう人もベーシックプランなら自分のペースで勉強することができます。
▼パーフェクト講義以外の講義や、コンテンツは以下の記事にまとめてあります▼
スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランの特徴
パーソナルコーチプランは、ベーシックプランの上位ランクのコースです。
専属コーチがあなたの勉強を毎日サポートしてくれます(‘Д’)♥
使用するアプリはベーシックプランと同じです。
高機能なアプリを最大限生かす効率的なTOEIC対策をしたいなら、パーソナルコーチプランがおススメです。
- アプリ+専属コーチのサポート
- 無料紙テキストで本番同様の環境で4回分の模試が可能
- TOEIC全パートの対策が1つのアプリで可能
通常のTOEICスクールに行くと模試のために別途お金が必要な場合がありますが、パーソナルコーチプランでは4回分の模試がコンテンツに組み込まれています。
本番を意識した練習が充実しているのもパーソナルコーチプランの魅力です。
- ハイクオリティなコンテンツを利用したい
- 絶対にTOEICでスコアを上げたい/上げる必要がある
- TOEICの有効な対策方法がいまいちわからない
- 専属コーチのサポートを格安で利用したい
- 独学でのTOEIC対策に挫折したことがある
パーソナルコーチプランは、費用のことを考えると「短期でのスコアアップを本気で目指している人」に特におススメです。
どうすれば効果的なTOEIC対策ができるかを知りたい人にとっても、専属コーチのサポートはとても有効です^^
▼パーソナルコーチプランのコンテンツは、以下の記事で詳しく紹介しています▼
https://en-lounge-bizenglish.com/eigo-sapuri-pers…l-coach-contents/
【最後に】高品質な講義はあなたの実力を底上げする!
いかがでしたか?
今回は、スタディサプリTOEICの講義、「パーフェクト講義」を詳しくご紹介しました。
TOEIC対策を成功させるためには、ある程度予備知識が有ったほうが絶対に有利です。
しっかり基礎を固めないでやみくもに実践問題集だけを解き続けても、思うような結果が出ないことが良くあります;;
「TOEIC対策で挫折してしまった」、「頑張っているのになかなか結果が出ない」と言経験があるのなら、パーフェクト講義の内容を丁寧にチェックすることをおススメします👌
あなたのTOEICスコアが目標に届くことを願っています!
スタディサプリ TOEIC対策コースパーソナルコーチプラン
大手企業リクルートが、本気でTOEICのスコアアップを実現するために開発した「スタディサプリEnglish TOEIC対策 パーソナルコーチプラン」
「超充実コンテンツのアプリ×専属コーチのアドバイス」によって、240点のスコアアップを実現した人も!
サービス利用開始後の継続率が93%のパーソナルコーチプランを利用して、今度こそTOIECのスコアアップを達成させてみてはいかがでしょう?
1週間無料で専属コーチのサポートを体験できるので、本気でTOEICのスコアを上げたいならまずは自分に合うか試してみましょう!登録も1分足らずでできちゃいます👍