英語の勉強って、時にツラく感じたり、自分のやっていることに自信を持てなくて悩んでしまうことがありますよね。
そんな時は、少し視点を変えて気分を高めることを意識してみましょう^^
今回は本田圭佑さんの名言集から、「英語の勉強を頑張る力が湧いてくる言葉」を集めました。
本田圭佑さんは輝かしい功績を残した生粋のスターというイメージがありますよね。
でも、本田さん、実は大きな挫折を味わっています。
中学の時にはガンバ大阪のジュニアユースとしてプロ養成チームに所属していたものの、高校ではユースチームへの昇格は認められず…。
プロ養成チームから出ていかなくてはならなくなりました。
それでも彼は消して諦めることはありませんでした。
本田圭佑さんは決して天才肌ではなく「努力の人」。
そして今は英語をマスターするためプログリットというスクールで徹底的に英語力を鍛え、グングン英語力が上昇中です。
そんな「努力で道を切り開いてきた人」だからこそ、私たちの胸に響く言葉をたくさん残してくれています。
この記事を読んで、あなたが「もう一度頑張ってみようかな」と思えたら嬉しいです。
- 4つのお悩み別に本田圭佑の名言を紹介
- 「英語の勉強ツラい…やめたい…」と感じるたあなたへ
- 「英語が得意じゃないから無理だ…」と感じるあなたへ
- 英語試験の結果が悪かったあなたへ
- 勉強を頑張るための喝が欲しいあなたへ
- 【最後に】英語勉強に不安や悩みはつきもの。パーソナルコーチがいればメンタルケアも出来て安心です。
4つのお悩み別に本田圭佑の名言を紹介
今回は、4種類のお悩みに分けて本田圭佑さんの名言を紹介していきます。
今のあなたに当てはまる気分のものを下から選ぶこともできます。
元気が出る言葉のプレゼント、どうぞ受け取ってください^^
「英語の勉強ツラい…やめたい…」と感じるたあなたへ

「英語の勉強がツラくてやめたい…。」と感じているあなたにオススメの言葉を集めました。
努力が人よりも続けられる人は必ず成功する
”努力が人よりも続けられる人は必ず成功する。
そして努力の方法が分かってる人は大きく成功できる。”
勉強がツラいと感じた時こそ、思い出してほしい言葉です。
努力を続けることは難しく感じることもあるでしょう。
でも、最終的に努力を続けられた人だけが目標を達成できるのです。
本田圭佑さんが英語を上達させた方法は以下の記事に詳しく載っています。

結局、みんなが嫌がることを我慢してできるかどうか
”結局、みんなが嫌がることを我慢してできるかどうかなんですよ。
オレはスーパーマンでもなんでもない。
ただみんなが嫌なこともやれるし、夢のためにやりたいことも我慢できる。
それを本当に徹底していて、あとは人よりも思いがちょっと強いだけ。
その差が結果に現れたりするんですよ。”
誰もが本当はラクをしたいです。
そして多くの人はその「ラク」の方へ流れてしまいます。
「毎日英語の勉強を頑張る」というのは決してラクじゃありませんね。
残念ながらソファでのんびり寝転んでるだけでは目標を達成できません。
「今日勉強を頑張った。」と「今日ダラダラして勉強が出来なかった。」
たった1日ではこの差はちいさいものかもしれません。
でもこの「小さな差の積み重ね」が成果に大きく関わることを再認識したいですね。
苦しさの先に見えてくるものがある
“今は苦しいですけど、真剣に向き合うことで見えてくることがある。”
何事も、成功には少なからず苦しみが伴うものです。
苦しいのは成長している証拠。
その苦しみを抜けた先の世界を見てみたいと思いませんか?
もうひと踏ん張りで世界が開けてくるかもしれません!
一年後の成功を想像してみよう
“一年後の成功を想像すると日々の地味な作業に取り組むことができる。”
目の前のことだけに集中していると時に嫌気がさしてしまうもの。
あなたは何のために英語を勉強しているのでしょう?
自分の目標を明確に意識すると、日々の勉強を通してその目標へ続く階段を1段ずつ上っているイメージが持てるはずです。
まだ目標が定まっていない場合は、以下の記事を参考にしながらどんな姿になりたいか考えてみましょう。

「英語が得意じゃないから無理だ…」と感じるあなたへ

「英語への苦手意識が拭えない…。」と感じているあなたにオススメの言葉を集めました。
目標を達成するには、進み続ける以外にない
“最近、身近な人にウサギとカメの話をよくするんですよ。
日本人は足も遅いし、身体も弱い。
そのカメがウサギに勝とうと思ったら、進み続けないといけない。
悩んでいる同級生とかがいたら、それをぶつけますね。
「どうやったら勝てるか考えろ。進み続ける以外にないやろう」って。”
足の速さや体格に恵まれなかった本田さんは、壮絶な努力で自分の道を切り開いてきました。
努力して、進み続ける。
自分自身に勝つためにはこれ以外にないのかもしれませんね。
どんな人にもチャンスはある。それを目指すか決めるのはあなた
“僕はどんな人にもどんな位置にいる人にもチャンスはあると思う。
それを目指すかどうかは、明日からじゃなくて今日決めるんです。”
努力した先には、どんな人にもチャンスは巡ってきます。
「できないかもしれない…」と最初からあきらめてしまうのも、「やってやる!」とチャンスを掴みとろうとするのもあなた次第。
あなたが決めた方向に、あなたは進んでいきます。
今日、今、決めましょう。あなたはどちらの道を選びますか?

知らなけりゃ学べばいい。
“知らなけりゃ学べばいい。子供の頃のように。何も恥ずかしくない”
苦手意識って、「恥ずかしさ」からくることが多い気がします。
- 間違えちゃったら恥ずかしい…
- 答えられなかったら恥ずかしい…
- 結果が出せなかったら恥ずかしい…
こんな気持ちを持っているとどうしても挑戦することに臆病になります。
今できないことは決して恥ずかしいことではありません。
小さいころどん欲に日本語を覚えていったあの頃に戻って、英語を学んでみませんか?^^
失敗よりも、無意識に守りに入ることが恐い
“失敗が全く恐くないかっていったら嘘になるけど、無意識に守りに入ろうとする自分が何よりも恐い”
無意識に守りに入ってしまっていては、待っているのは停滞のみです。
そして停滞はいずれ衰退に変わっていきます…。
衰退していくこと以上の”失敗”ってあるでしょうか?
もし挑戦して失敗したのなら、そのことから何かを学び改善できます。
何もしないまま衰退していく方がよっぽど危険と言えますね。
英語試験の結果が悪かったあなたへ

英語の試験結果が悪く、落ち込んでいるあなたにオススメの言葉を集めました。
「下に落ちる」ことは、次に昇るために必要な変化
“下に落ちるっていうことが、進化してないということではないんですよ。
下に落ちるのも、次に昇るための変化かもしれない。
昇るために、落ちることが必要なこともある。”
「テストの結果が良くなかった…。」「スコアが下がってしまった…。」となると、どうしても落ち込んでしまいますよね。
でも、それは次のステップに進むための準備運動なのかもしれません。
「グッと力を溜め込んで、下から上へハイジャンプするんだ!」という気持ちになれれば、現状を前向きにとらえることが出来ます。
挫折が未知の世界を教えてくれることもある
“俺の人生は挫折の連続なんです。でもそこからはい上がろうとして、未知の世界を知ることもある。”
挫折を乗り越えることは簡単なことではありません。
ただ、乗り越えた人しか見ることが出来ない景色があることは確かです。
挫折は未知の世界への大切な切符なのかもしれませんね。
今、あなたはその切符を手に入れたとも言えます。
挫折は、過程。
“挫折は過程、最後に成功すれば挫折は過程に変わる。
だから成功するまで諦めないだけ。”
挫折した段階で終わってしまっては、それは「挫折」です。
でも、成功するまで続けたら? 当然それは「成功」ですね。
成功するまで勉強を続ければどんな挫折も失敗も「成功」を彩るスパイスです。
僕はたくさん失敗する。でも成し遂げたいからまたやる。
”素直に言うと僕は全く賢くない。だから沢山人よりも失敗する。でも成し遂げたいからまたやる。あとは失敗を美化する。”
何よりも大切なのは、「成し遂げたい」という意思。
「人よりできない」だとか、「失敗が多い」とか、実は問題ではありません。
人と比べて歩みが遅くても、失敗が多くても、「成し遂げたいこと」に向けて少しでも進めていればそれでいいのです。
勉強を頑張るための喝が欲しいあなたへ

勉強を頑張るため、喝を入れてほしいと思っているあなたにオススメの言葉を集めました。
環境は自分で作り出すもの。
“環境というのは与えられるようじゃダメだ。自分でつくりだすもの。”
特に社会人になると、快適に英語の勉強ができる環境を誰かが整えてくれることはあり得ません。
「頑張れる環境」は自分自身で作り上げていく必要があります。
「仕事が忙しくて勉強の時間が無い」ではなく、「どうやったら勉強の時間が作れるのか?」と考えていきましょう。
時間を節約する効率的な英語の勉強法が知りたい人は以下の記事が参考になります。

人は身体も脳も一定以上の負荷をかけないと成長しない。
“人は身体も脳も一定以上の負荷をかけないと成長しない。”
ついつい自分を甘やかしてしまいがちですが、それでは人は成長しません。
ある程度の負荷があれば、その負荷を乗り越えるために力が付きます。
これが成長です。自分自身に負荷をかける強い意志を持ちましょう!
英語を話せる人に共通するポイントを抑えることも参考になります。以下をどうぞ。

うまくいかないことを才能のせいにするな。
”才能の差なんて大したことない。
何か物事が上手くいかない時に才能のせいにするな。”
本田さんは、才能に恵まれなかった点を努力で補ってきました。
だからこそこの言葉に力強さがにじみます。
「才能」ということばは時に逃げ道になってしまいます。
「彼は才能があるから…」と言ってしまえばそこで諦めるしかありません。
自分の夢は、そんなに簡単に諦められない!
“自分の夢、そんなに簡単に諦められるかって話でしょ。”
あなたの夢、目標は簡単に諦められるものですか?
そうではないはずです!
今は少し壁にぶつかっているかもしれません。
でも、目指すべき姿は簡単に捨てられるものではないはずです。
諦める前にもう一度、踏ん張ってみませんか?
目標達成へまっしぐらに進みたいなら、以下の記事が参考になります。

【最後に】英語勉強に不安や悩みはつきもの。パーソナルコーチがいればメンタルケアも出来て安心です。

いかがでしたか?今回は、「英語の勉強を頑張るための本田圭佑さんの名言集」をお届けしました。
英語の勉強って簡単ではありませんし、結果が出るまでは不安もつきものです。
ただ、英語が上達していろいろな国の人と交流できたとき、その喜びは勉強の大変さより確実に大きなものになります。
本田圭佑さんも初めは全く英語が話せなかったのに、今では英語でインタビューの受け答えができるほどの実力です。
一歩ずつの努力が大きな成果を生み出すことを証明してくれていますね👍
あなたも目標を達成するために、少し英語学習を進めてみませんか?
本田圭佑さんがどのようにして英語を上達させたのかは、以下の記事をどうぞ^^

あなたの英語学習が一歩でも目標に近づくことを願っています✨✊
スタディサプリ TOEIC対策コースパーソナルコーチプラン
大手企業リクルートが、本気でTOEICのスコアアップを実現するために開発した「スタディサプリEnglish TOEIC対策 パーソナルコーチプラン」
「超充実コンテンツのアプリ×専属コーチのアドバイス」によって、240点のスコアアップを実現した人も!
サービス利用開始後の継続率が93%のパーソナルコーチプランを利用して、今度こそTOIECのスコアアップを達成させてみてはいかがでしょう?
1週間無料で専属コーチのサポートを体験できるので、本気でTOEICのスコアを上げたいならまずは自分に合うか試してみましょう!登録も1分足らずでできちゃいます👍