基礎から始める英語学習

“可算名詞”と”不可算名詞”の違いは「具体性」!知れば納得の見分け方をご紹介

スタディサプリENGLISH

 

マキ
マキ

“可算名詞”と”不可算名詞”の違いと見分け方を説明するよ!

日本語には無い考え方だから、これをマスターできると一歩英語脳に近づくはず^^

見分けるルールを理解すれば、可算名詞か不可算名詞かグッと判断しやすくなるのでぜひチェックしてみてね。

この記事で分かること
  • 可算名詞と不可算名詞の表現の違い
  • 可算名詞と不可算名詞の見分け方
  • 不可算名詞となる単語の例
  • 例外的な可算名詞、不可算名詞の表現

参考文献はコチラ

可算名詞と不可算名詞では何が違う?表現の違いを解説

可算名詞と不可算名詞の大きな違いは複数形と単数形を区別できるかどうかです。

可算名詞と不可算名詞の違い

可算名詞複数形と単数形を区別できる。

不可算名詞複数形と単数形を区別できない。

「区別する」というのは、”単数”と”複数”で表現法に違いがあるということです。

可算名詞では”単数”と”複数”で表現が違います。

一方不可算名詞では”単数”と”複数”で表現を変えることはありません。

下の表を見るとわかりやすいです。

「可算名詞」と「不可算名詞」の表現の違い
単数 複数
可算名詞 a pencil 2 pencils
不可算名詞 information(単数/複数の区別が無い)

可算名詞と不可算名詞の違いがわかりましたでしょうか?

ここまで理解できると、「じゃあ、どんな名詞が可算で、どんな名詞が不可算なの?」という疑問がわいてきますよね。

可算名詞と不可算名詞を見分けるポイントを次の項目で説明していきます^^

可算名詞と不可算名詞を見分けるポイントを図で解説

可算名詞と不可算名詞を見分けるには、不可算名詞になる名詞の特徴を抑えるのがポイントです。

マキ
マキ
たいていの名詞は可算名詞なんだけど、一定の条件下の名詞は不可算名詞になるよ。

不可算名詞の特徴を把握できれば、それ以外は可算名詞と考えればOK!

まず、具体的に形をイメージできないものは不可算名詞になると考えてOKです。

具体的に形をイメージできない名詞の例

目に見えないもの 形をとらえ
られないもの
多くのものを
ひとまとめにしたもの
切ってもOKなもの
advice
(助言)
snow
(雪)
dessert
(デザート)
butter
(バター)
information
(情報)
gasoline
(ガソリン)
baggage
(荷物)
bread
(パン)
air
(空気)
oil
(油)
money
(お金)
meat
(肉)
knowledge
(知識)
water
(水)
furniture
(家具)
wood
(木)
help
(助け)
milk
(ミルク)
rubbish
(ゴミ)
cotton
(綿)

baggageは、日本語では荷物という1つの単語のように感じますよね。

でも英語のニュアンスだと、「小さなポーチや大きなバックパックなど、たくさんのカバンを集めてひとまとめにしたもの=荷物」と考えるんです。

だから、luggageを指さしてこれだということはできないんです。

あのカバンも、その服も、そのポーチもまとめたものがluggageだからです。

「切っても大丈夫」というのは、食材や素材に多く適用されます。

バターはナイフですくってパンの上にのっけても当然バターですよね。

砂糖も角砂糖を割っても砂糖は砂糖です。

こういったものは形を1つに特定できないですよね。だから不可算名詞になるんです。

不可算名詞になる4つの特徴を覚えておけば、1つ1つの単語を覚えなくてもイメージがつかめるのでかなり便利ですよ^^

次の項目では4つの特徴それぞれの代表的な単語をご紹介します。

1つ1つの単語を無理やり覚える必要はありませんが、4つの特徴に当てはまる単語に目を通しておくとよりイメージが付きやすいので、ぜひチェックしてみてください♬

代表的な不可算名詞

目に見えないものと形をとらえられないものはどちらにも属する場合があります。

(例えばガスって透明だったら目に見えないし形をとらえられないですよね。)

厳密にどちらに属するかはそこまで重要ではないので、どちらか自分の覚えやすいほうに当てはめて考えてみてください^^

目に見えないから不可算名詞となる単語

目に見て形を触れないものは基本的に不可算名詞となります。

よりイメージしやすいように細かく分類できる部分は分類してご紹介しますね。

マキ
マキ
分類されていないものでも目に見えず、形をつかめないものは不可算名詞と思ってOKだよ。
情報系

◆information(情報)

◆news(ニュース)

◆guidance(ガイダンス/案内)

◆rumor(噂)

マキ
マキ
これらの単語はたくさんの情報や知識が1つにまとまったもの、とも考えられるね。
気体系

◆air(空気)

◆ gas(ガス)

◆steam(蒸気)

◆oxygen(酸素)

気持ち系

◆mood(気分)

◆ happiness(幸せ)

◆fear(恐れ/苦痛)

◆interest(興味)

行動系

◆behavior(ふるまい)

◆help(助け)

◆advise(助言)

◆violence(暴力)

◆blame(非難)

◆sleep(睡眠)

形をとらえられないから不可算名詞となる単語

目には見えるけれど、形を1つにしぼることができないものは不可算名詞に分類されます。

液体系

◆water(水)

◆tea(お茶)

◆milk(ミルク)

◆coffe(コーヒー)

◆gasoline(ガソリン)

◆vinegar(酢)

マキ
マキ
飲み物のの場合は、”a cup of ~” と”2 cups of ~”という表現で単数形と複数形を区別するよ。
気候系

◆snow(雪)

◆rain(雨)

◆thunder(雷)

◆sunset(夕日)

多くのものをひとまとめにしているから不可算名詞となる単語

多くのものをひとまとめにする名詞

◆baggage/luggage(荷物)

◆money(お金)

◆furniture(家具)

◆trash/rubbish(ゴミ)

◆stuff(材料、原料/ばくぜんとした”もの”)

切ってもOKなものだから不可算名詞となる単語

素材系

◆wool(羊毛)

◆clay(泥)

◆wood(木)

◆gum(ゴム)

食材系

◆butter(バター)

◆bread(パン)

◆sausage(ソーセージ)

◆cheese(チーズ)

いかがですか?なんとなくイメージがつかめたでしょうか。

ここまでしっかり頭に入れれば可算名詞と不可算名詞はほとんどマスターしたといっても良いと思います^^

ただ、最後にもう一つお伝えしたいことがあるのです…!

それは、「可算名詞と不可算名詞は結構フレキシブルに入れ替わる」ということです。

実は、不可算名詞なのに可算名詞にすることができるケースがあるんです。

この次はそんなちょっと例外の表現をご紹介します。

マキ
マキ
例外と言っても、日々の生活では結構使うものが多いから、ぜひチェックしてね。

“可算名詞”,”不可算名詞”のちょっと例外的表現

可算名詞なのに”a”や”s”を付けない表現

次の2つの状況の場合、可算名詞でも”a”や”s”を付けずに不可算名詞的な表現をします。

可算名詞を不可算名詞的に表現するとき
  1. 具体的な物体をイメージできないとき
  2. 目的をあらわすとき

「可算名詞なのに具体的な物体をイメージできないなんてあるの?」と疑問に思うかもしれません。

これは特に食材に多いです。

キャベツを例にしてみしょう。

丸ごと1つのキャベツをイメージして、「キャベツをひとつ買いたい」というのであれば「I want to buy a cabbage.」と言えます。

では、「私はキャベツがキライだ」だったらどうでしょう?

この人は「目の前にあるキャベツがキライ」なのではなく、キャベツの入ったお好み焼きも、ロールキャベツもコールスローサラダもきっと嫌いですよね。

こういった、1つの物体としてのキャベツではなくてあらゆるものになり得るキャベツという存在について話したい場合は可算名詞でも不可算名詞的に表現します。

可算名詞を使って目的を表す場合も不可算名詞的に表現します。

例えば「go to bed」という表現。

「眠る」という意味ですよね。

これを「go to a bed」とは言いません。 bedとは、特定の1つをイメージしていってるのではなく、寝るための場所へ行くという意味で使っているからです。

どこの誰のbedか、とかはどうでもいいわけです、この場合は。

このように1つのものを特定してイメージしない場合は可算名詞でも不可算名詞のように表現します。

なので、可算名詞に”a” や”s”が無い場合は上で説明した2つのどちらかの状況かな?と考えてみると意味が取りやすくなるかもしれません。

不可算名詞なのに”a”や”s”を付ける表現

次のような場合に、不可算名詞に”a”を付けて可算名詞的に表現します。

不可算名詞を可算名詞的に表現するとき
  • 話し手がその名詞について具体的なイメージ持っている

よくある例文に「May I ask you a favor?」というものがあります。

これは、「ちょっとお願いしても良いですか?」という意味です。

“favor:親切”は基本的には不可算名詞です。

でも、「ちょっとお願いしていいですか?」と聞いてきた人は、きっとお願いしたい内容を具体的にイメージしてますよね。

「窓を開けてください」「アンケートに答えてください」「その箱を取ってください」などなど…。

このように話し手が具体的に内容をイメージしているときは不可算名詞でも”a”や”s”をつけて表現します。

【最後に】”不可算名詞”になる単語の特徴を知っておくと区別しやすい

いかがでしたか?今回は、”可算名詞”と”不可算名詞”の違いと、それぞれの見分け方をお伝えしました。

どんな単語が不可算名詞になるかを把握しておくと、覚えていない単語でも”可算”か”不可算”か推測できるのですごく便利です★

1つ1つの単語をやみくもに覚える前にぜひチェックしてみてくだい^^

不可算名詞になる単語の特徴
  • 目に見えないもの
  • 形をとらえられないもの
  • 多くのものをひとまとめにしている
  • 切ってもOKなもの

こういった英語独特の表現をマスターできると、英語の面白みもわかってきます。

こういう表現の仕方、日本と違うなあなんて思いながら可算名詞と不可算名詞の表現を楽しんでみてください^^

【オススメ】短期集中でTOEICスコアアップを目指す人向けのサービスをご紹介!

スタディサプリENGLISH

エマ
エマ
英語の基礎を鍛えたい人・キャリアアップを考えている人にはTOEICでスコアアップを目指すのが1番オススメ!多くのサービスを見てきた中で私が1番オススメできるTOEIC対策サービスを紹介します。

スタディサプリ TOEIC対策コースパーソナルコーチプラン

スタディサプリENGLISH   

大手企業リクルートが、本気でTOEICのスコアアップを実現するために開発した「スタディサプリEnglish TOEIC対策 パーソナルコーチプラン

「超充実コンテンツのアプリ×専属コーチのアドバイス」によって、240点のスコアアップを実現した人も!

サービス利用開始後の継続率が93%のパーソナルコーチプランを利用して、今度こそTOIECのスコアアップを達成させてみてはいかがでしょう?

1週間無料で専属コーチのサポートを体験できるので、本気でTOEICのスコアを上げたいならまずは自分に合うか試してみましょう!登録も1分足らずでできちゃいます👍

【スタディサプリ公式】超充実サービスをチェック!

こちらの記事もオススメです