【TEOIC】パート別対策法

【TOEIC 文法の勉強】パート5,6の効果的な対策で100点以上のスコアアップを実現しよう!

スタディサプリENGLISH

マナブ
マナブ
TOEICの文法問題がどうしても苦手でさ~。時間かかる割には正答率が良くないんだよね…。
マキ
マキ
文法系の問題は、ややこしいイメージがあって苦手な人が多いんだよね💧
マナブ
マナブ
そうなんだよ…。文法の勉強しなきゃと思っててもいまいちどうすればいいのかわかんなくて。オススメの対策方法ってある?
マキ
マキ
もちろんあるよ!文法を強化することはTOEIC全体のスコアアップにつながるからしっかり説明していくね👍

TOEIC文法問題(パート5,6)の必勝勉強法を大公開!

TOEICで文法問題といわれるのはパート5,6です。厳密にはパート6は文法と長文読解の間ですが、パート5と似たような問題が出るので、文法パートとしてまとめます。

今回は、TOEIC対策の教材として私が1番オススメしている「スタディサプリEnglish TOEIC対策 パーソナルコーチプランで学ぶことができるPart5,6 の対策方法を要約してお伝えします。

対策方法を教えてくれるのは、カリスマ塾講師でTOEIC満点の関先生です。とても分かりやすい説明で、「文法の苦手意識」をあっという間に取り払ってくれますよ^^

早速関先生がどんな対策方を伝えてくれているか見てみましょう!

パート5の必勝勉強法は「暗記じゃなく≪理屈を理解した≫文法知識」を身につける

パート5の正答率を上げるためには、丸暗記ではなく理屈で文法を理解する必要があります。

マキ
マキ
小手先のテクニックではなくて、文法を正確に理解することが大切なの。

文法を理屈で理解するとは?
文章を見たときにどう理解出来たら文法を理解していると言えるのでしょうか。1つ例を挙げて紹介していきます。

≪例文≫
Should you have any questions,~

文法を理解できている場合

  • 仮定法は、“If”を省略できると知っている
  • Ifを省略したら語順が変わる(倒置が起こる)と知っている
    →souldの様な助動詞やwereの様な動詞が文の頭にくる

この文は、”If you should have any questions,”という仮定法の文章でIfが省略され、語順が変わっている!と気づける

仮定法ではIfの省略が起こり、語順が変わるとわかっていれば、shouldを使わない問題でも応用可能

丸暗記の場合

  • shouldが文の頭にきたときはIfの代わりに”もし~なら”と訳すと覚える
  • 仮定法のルールがわかっていないので文章を見ても仮定法だとわからない

“Should”に”もしも”という意味はないので大間違い。

仮定法のルールを理解していないので、文の形が普通と違っても仮定法だと気づけず応用が利かない😫

他の文で”should”が出てきた時に混乱してしまう。

 

参照:スタディサプリEnglish TOEIC対策

上記の例のように、文法を理解しないまま間違った暗記をすると余計に混乱して、正しい文の解釈ができなくなります。

マナブ
マナブ
それでどんどん苦手意識ばっかり増えていくのか…。

「たくさんの問題集を解いているのに全然スコアが上がらない…」と思っている人は文法理解がまだ足りていない確率が高いです。

マナブ
マナブ
どうやったら文法をちゃんと理解できるの?そこを教えてほしい!
マキ
マキ
うん、文法を正確に理解するポイントを説明するね!
文法を正確に理解するポイント
  • 文法の理屈をわかりやすくひも解いて教えてくれる先生を見つける
  • 大切な専門用語は逃げずに覚える
  • 丁寧に問題を解こう
文法の理屈をわかりやすくひも解いて教えてくれる先生を見つける

文法を正しく理解するために一番大切なことは、文法の理屈をわかりやすく教えてくれる先生を見つけることです。

教え方のうまい人に説明してもらえば英文法はきちんと理解できるものです。

ただ問題なのは、「英文法を上手に教えられる人」が日本にはとても少ないことです…。

学生時代の英語の授業を思い出してください。「先生の言っている意味が分からない!」と感じていませんでしたか?

文法は本当に優秀な先生に教えてもらわないと絶対に混乱します。

多くの人が英文法を苦手だと思っているのは、教える人の責任が大きいです。

学生時代は先生を選ぶことが出来ませんでしたが、今は先生も教材も自由に選べます。

優秀な教材を選んで今度こそ正確に文法を理解しましょう^^

本当にわかりやすく英文法を教えてくれる教材を知りたい人はコチラからチェックしてみましょう。

大切な専門用語は逃げずに覚える

文法を整理して理解するため、「仮定法」「倒置」といった必要最低限の専門用語を覚えましょう。何かを学ぶ時に、専門用語を避けて理解を深めることは不可能です。

「オフサイド」という専門用語を覚えなければサッカーのルールを理解できませんよね。

英語も同じで、最低限の専門用語を知っているからこそ文法を整理して理解できます。

丁寧に問題を解こう

実践問題を解くときは、わからなかった単語やつまずいた箇所を丁寧に復習することが大切です。

目安としては、まずは30問×10セットを正確に理解できるようにしましょう。

問題の解き方がしっかり頭に定着するまで繰り返し復習してから次の問題へ進むと、やみくもに問題を解き続けるよりずっと成長を感じられます!

パート6の必勝勉強法は「文法」「音読」を極める!

パート6の勉強法のポイント
  • パート5と同様に、文法を理屈で理解する練習
  • 音読して長文の読解力を高める

パート6は、問題の3/4が文法知識を問う問題なので、当然パート5と同様文法理解が必要です。

文法を理解するためのポイントはパート5の勉強法で詳しく紹介したのでここでは触れません。文法の勉強方法を知りたければコチラからどうぞ^^

マキ
マキ
パート6のもう1つの必勝勉強法、音読について説明するね!

パート6の特徴は、文法理解に加え長文読解の力が必要な点です。

長文読解力を鍛えるためには音読が1番効果的です。音読をすると、自然と1単語・1文に集中できるからです。

声を出さずに英文を読むと、相当気を付けていない限りわからない部分を読み飛ばしてしまいます。

反対に、声に出して英文を読むと、理解できない部分で言葉が詰まるので、理解できていないポイントをあぶりだすことが出来ます。

また、声に出すとを目からだけでなく耳からも英文をインプットでき、理解を深めるスピードが速まります。

音読をする時には以下のポイントを意識しましょう!

音読するときのポイント
  • 文の構成を意識する
  • 英文を読むだけで内容がイメージできるようにする
  • 発音は気にしなくていい
文の構成を意識する

文の構成とは、「どれが主語で、どれが動詞で、どれが目的語なのか」といった文のつくりのことを言います。

つまり、文の構成を意識するということは、「誰が(主語)誰に(目的語)何をした(動詞)」かをハッキリさせるということです。

長文読解に慣れるまでは必ず1文ずつ構成を理解するつもりで読みましょう。

1度読んだら、もう1度読み返さなくてもその文の構成が理解できるのが理想です。

長文の読解が苦手な人は、文の構成を意識せずなんとなく流し読みします。

流し読みでは誰が何をしたのかがハッキリせず、よくわからないので何度も文を読み返すハメになります。

文の構成を意識して英文を読むと、はじめのうちは時間がかかります。

でも、文の構成を捉えることに慣れると、繰り返し読み返さなくても誰が何をしたのかがわかるので、読解スピードが大幅に上がります^^

最終的には流し読みでもある程度内容を掴めるようになります!

 

英文を読むだけで内容がイメージできるようにする

英文を読むだけで内容がイメージできるとはどういうことなのか、例を挙げて説明します。

≪英文を読んで、内容がイメージできている例≫
Fish→🐡

≪英文を読んで、内容がイメージできない例≫
Fish→(Fishは魚って意味だな)→🐡

Fishという英語を見たとき、日本語で意味を思い浮かべるステップを飛ばせると、長文読解のスピードも理解力も格段に上がります。

英文とイメージを直結させるためには単語力も必要なので、わからない単語があったら読み飛ばすことなくすべてチェックして覚えましょ

繰り返し丁寧に音読することで着実に英文とイメージが直結していくので、雑に流し読みせずに1文ずつ、1単語ずつわからないところをつぶしていく意識で音読しましょう^^

発音は気にしなくていい

正しい発音を練習する為に音読するのではないので、発音にまで気を使う必要はありません。

声の大きさも、周りに聞こえるか聞こえないか程度の大きさでOKです。

駅の車掌さんや運転手さんが声を出して指差し確認することがありますよね。

黙って指差しをするより、声を出した方が確認したい部分に意識を向けられるから車掌さんや運転手さんはそうしているわけです。

文章を音読するのも全く同じ理由です。「文の構成」と「単語のイメージ」、「理解できていない部分」に意識を集中するために声を出します。

発音よりも文章自体に集中して音読しましょう!

TOEIC文法パートの出題傾向と対策

パート5は「品詞」「文法」「語彙」から各10問出題される

パート5の問題数と出題傾向
品詞(”名詞/形容詞”など単語の形を問う問題) 10問
文法(仮定法、動名詞、態など英文法を理解できているか問う問題) 10問
語彙(最適な意味の単語を選ぶ問題) 10問
合計 30問

パート5は主に3つのカテゴリから10問ずつ出題されます。例文を見てみましょう。

マキ
マキ
この問題は、単語の形が問われているから、品詞問題だね。
パート5の例題

《設問》
Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often  unnecessarily ___ .

《選択肢》
(A) complication
(B) complicates
(C) complicate
(D) complicated

《正解》
(D) complicated

パート5の特徴
  • 文法のレベルは高校レベル。丁寧に理解すればそこまで難易度は高くない
  • ビジネス英語独特の語彙がある

基本的にTOEICで出題される文法問題は高校生レベルです。

極端に難しい問題は少ないので、基本的な英文法を正確に理解して正解を積み上げたいですね。

また、文法問題は知識が無ければどれだけ頭をひねっても答えられない問題が結構あります

そういった問題にダラダラ時間をかけるより、長文読解の様なある程度推測できるパートに時間をかけましょう。

日ごろから時間を決めてスピード感をもって判断する練習をしておくと、本番もスピーディーに次の問題に移れます。

マキ
マキ
試験本番も、何分間パート5に費やすか決めておくといいよ!

語彙は、ビジネス英語独特のものが出題されるので、学生の時の単語集ではなく、TOEIC対策に特化した単語集で対策しましょう。

パート5の対策ポイント
  • 練習から時間を意識し、本番も時間を決めて取り組む
  • TOEICならではの語彙があるので、TOEIC対策に特化した単語集を使う
TOEIC 試験の内容は? 問題形式から練習のポイントまで徹底解説! TOEIC テストの全体像を解説! TOEICテストの細かい説明をする前...

パート6は文法×長文読解(16問)

パート6の問題数と出題傾向
文法/品詞/語彙問題 12問
1文挿入問題(文章の内容にふさわしい1文を選んで空欄を埋める) 4問
合計 16問

パート6は、4つの長文が出題されます。1つの長文に3つの文法問題と1つの1文挿入問題があります。

例題を見てみましょう。

す。解答の選択肢は4つあります。

《問題文》(それぞれの空欄に当てはまる選択肢を選ぶ)

To:Project Leads
From:James pak
Subject:Training Courses

To all Pak Design project leaders:

In the coming weeks, we will be organizing several training session for ①___employees. At pak Designs, we believe that with the proper help and support from our senior project leaders, less experienced staff can quickly②___ a deep understanding of the design process. ③___, they can improve their ability to communicate effectively across divisions. When employees at all experience levels interact, every employee’s competency level rises and the business overall benefits. For that reason, we are urging experienced project leaders to attend each one of the interactive seminars that will be held throughout the coming month. ④___.

thank you for your support.

James Pak
Pak Designs

《選択肢》

(A) interest
(B) interests
(C) interested
(D) interesting


(A) develop
(B) raise
(C) open
(D) complete


(A) After all
(B) For
(C) Even so
(D) At the same time


(A) Let me explain our plans for on-site staff training.
(B) We hope that you will strongly consider joining us.
(C) Today’s training session will be postponed until Monday.
(D) This is the first in a series of such lectures.

《正解》
①(C) interested
(A) develop
(D) At the same time
(B) We hope that you will strongly consider joining us.

パート6の特徴
  • 文法知識と長文読解のハイブリッド
  • 1つの文章から出題される問題数が多い(1文章から4問出題)

パート6は文法知識に加え、長文読解の力も必要です。

最初の文から順番に全て目を通して全体を理解しましょう。

とはいえすべてを全力で読もうとすると時間がかかってしまうので、空欄部分以外は軽く目を通し、空欄部分の文章は集中して読むのがオススメです。

マキ
マキ
軽く目を通すだけでもある程度内容が理解できるように、音読をして長文読解の練習をするといいよ!

空欄部分だけをかいつまんで読むと内容がつかめずに混乱してしまうので、やめたほうが良いです。

マキ
マキ
パート6が苦手な人は、空欄部分の周りだけを読んで理解しようとするケースが多いよ。

また、文章の内容に合った1文を挿入する問題が文章の最初(空欄①や②)に来ている場合は、いったん飛ばして他の問題から解きましょう。

なぜなら、はじめの数行の文章だけでは内容を理解しきれず、どの選択肢が文章の内容と合っているの判断しにくいからです。

最後まで文章を読んだ結果、文章の内容に1番合っている選択肢を選びましょう。

パート6は、どのパートよりも問題数の密度が濃いです。

1つの文章に4つの問題があるということは、1つの文章を正しく読解できるだけで20点取れるということです。

実は1番スコアを稼ぎやすいパートなんですね。

そのことを肝に銘じて丁寧に対策していきましょう^^

パート6の対策ポイント
  • 文章は頭から順番に読んで内容を理解する
    →空欄部分以外はサラっと読んで、空欄部分は集中的に読む
  • 1文挿入問題が文章の頭にきている場合はいったん飛ばして最後まで文章を読む
    →最後まで読んでから1番ふさわしい選択肢を選ぶ
TOEIC 試験の内容は? 問題形式から練習のポイントまで徹底解説! TOEIC テストの全体像を解説! TOEICテストの細かい説明をする前...

文法パートの勉強で、スコア100点以上アップも夢じゃない理由

文法パートは知っていれば解ける問題が多いので、努力した分だけ成果が出やすです。

しかも嬉しいことに、文法の力が付いていると他のパートへもかなり良い効果があるんです

なので、キッチリ文法対策ができればTOEIC全体で100点以上のスコアアップ(約20問分の正解)が十分可能のです。

さっそく、文法パートの対策でどんな効果が期待できるのか見ていきましょう!

解答スピードがアップしてパート7に時間が割ける(パート7の正答率もアップ)

文法パートを正しく勉強すると解答スピードが上がるのはなぜでしょうか。

その理由は以下の2つです。

文法パートの勉強で解答スピードが上がる理由
  • 文法知識が深まるので迷いなく問題が解ける
  • 英文の理解力が増すので、問題文の読み返しが必要なくなる

文法問題は、知識があれば即座に回答できる問題がほとんどです。そのため、キッチリ文法の勉強ができていれば大幅に解答時間を短縮できます。

また、問題文と選択肢が理解しやすくなるのも文法パートをしっかり対策するメリットです。

マキ
マキ
TOEICは問題文も選択肢も英語で書かれているよ。

問題文と選択肢の内容を理解するために何度も文章を読み返したことはありませんか?

パート6の音読練習で英文の理解力を高めれば、無駄な読み返しをせずに内容を理解できるようになります。

このようにパート5,6で節約した時間をパート7に使うことが出来れば、パート7の正答率も当然上がります。

パート5,6に加えてパート7でも正答率が上がるとなると、リーディングパートで60点のスコアアップ(12問の正解)は十分に実現可能です。

文法パート対策はリスニングパート対策にも役立つ

文法パートを対策することで、文章を読む力が付くことは説明してきましたね。

リスニングパートでも、文章を読む力がものすごく活躍する場面があります。

それは、パート3,4の問題先読みです。

パート3,4は、どれだけ正確に問題を先読みできるかでスコアが大きく変わります。

マナブ
マナブ
次の問題が流れるまでに正確に問題の先読みができれば、焦らずリスニングに集中できるもんね!

パート3,4だけで40点スコアアップ(各パート4問ずつ正解)も充分あり得ます。

TOEICの文法勉強法で1番オススメなのはスタディサプリ!

TOEICの文法勉強で成果を上げるのに1番オススメなのは「スタディサプリEnglish TOEIC対策 パーソナルコーチプラン」です。

スタディサプリEnglish TOEIC対策 パーソナルコーチプランがオススメな理由
  • 暗記に頼らない、本質を理解できる文法講座
  • 疑問点をすぐに相談できるパーソナルコーチ
  • 繰り返し復習しやすいアプリの手軽さ

なんといっても1番のポイントはカリスマ塾講師、関先生の文法講座で文法を勉強できることです!

混乱しがちな完了形もわかりやすく説明してくれます✨

そしてパーソナルコーチプランは名前の通り、あなた専属のコーチが付きます

専属のパーソナルコーチがいればわからないところをすぐに相談できるので安心です。基本的に24時間以内に返事が返ってきます^^

文法を勉強するうえで1番してはいけないことは「疑問点を放置すること」です。

疑問点を放置していては一向に文法をマスターできません。不明点は全てつぶすつもりで取り組みましょう!

マキ
マキ
とても丁寧に対応してくれるからモチベーションが上がるよ!

さらに、講義もコーチのやり取りもアプリ1つで完結します。無駄にぶ厚い参考書を持ち歩かなくても携帯1つで充実の文法対策ができるのは最高に便利ですよ。

スタディサプリの口コミや評価が気になる人は以下の記事をどうぞ!

スタディサプリ englishの実態解剖!口コミ・効果からサービス内容まで徹底解説! 最近、スタディサプリはテレビCMでもよく見かけますよね。 手軽に高品質の英語学習ができると話題ですが、実際に使っている人の...

【公式】スタディサプリEnglish
★2万円キャッシュバック中★(7/23まで)

【最後に】TOEICの文法勉強は全パートで役立つので質の高い対策をしよう!

いかがでしたか?今回は、TOEICの文法パートの勉強方法とオススメの教材についてお伝えしました。

文法パートを丁寧に対策すると、英語の基礎が育つので全パートでスコアアップが期待できます。

絶対に力を入れて対策するべきなので、中途半端な教材ではなく最高のものを選びましょう

私が1番にオススメするのはスタディサプリEnglish TOEIC対策 パーソナルコーチプランです。

1週間無料でお試しができるので、その間に関先生の講義動画をたくさん見て文法の面白さを実感してみるときっとモチベーションが上がりますよ^^

【スタディサプリ公式】無料で関先生の講義動画を見る

【オススメ】短期集中でTOEICスコアアップを目指す人向けのサービスをご紹介!

スタディサプリENGLISH

エマ
エマ
英語の基礎を鍛えたい人・キャリアアップを考えている人にはTOEICでスコアアップを目指すのが1番オススメ!多くのサービスを見てきた中で私が1番オススメできるTOEIC対策サービスを紹介します。

スタディサプリ TOEIC対策コースパーソナルコーチプラン

スタディサプリENGLISH   

大手企業リクルートが、本気でTOEICのスコアアップを実現するために開発した「スタディサプリEnglish TOEIC対策 パーソナルコーチプラン

「超充実コンテンツのアプリ×専属コーチのアドバイス」によって、240点のスコアアップを実現した人も!

サービス利用開始後の継続率が93%のパーソナルコーチプランを利用して、今度こそTOIECのスコアアップを達成させてみてはいかがでしょう?

1週間無料で専属コーチのサポートを体験できるので、本気でTOEICのスコアを上げたいならまずは自分に合うか試してみましょう!登録も1分足らずでできちゃいます👍

【スタディサプリ公式】超充実サービスをチェック!

こちらの記事もオススメです